父に買ってきた牛乳。

入れ歯が割れたので軟らかいものしか食べられないときに、最悪、これを飲んで栄養を取って貰おうと思って買った。

それと便秘気味でしたからね。

父は冷たい牛乳を飲むと腹を通しちゃうんだけど、温めれば抑制は出来ると考えました。

幸い、ちょっとなら固いものも食べられたので、牛乳はお役御免。



賞味期限が来たから私がホットミルクにして飲みました。

ウイスキーを少し入れるかな??と思ったけど止めた。


「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」再修正の件。

私は「時短労使懇談会」の議事録か…。

それはN社会保険労務士の原稿を踏襲したんですよね。

当然ながら、そこにはアドバイザーのアドバイスが入っているはず…だからね。

アドバイザーの名前がメモに書いて資料に挟まっていたこともあるし。

ところが、その議事録が問題になった訳です。

つまり、コロナ休暇や時間有休について触れていない…と言うわけ。

それはそれで理解はできるんだけど、事前にN社会保険労務士にアドバイスしていないのはどういう訳なんだ??

私が行ってアドバイスを求めても、ただ必要書類の表を出しただけだったし。

あれではアドバイザーではない。ただのチェッカーだわ。