新しいT社からN社会保険労務士の携帯に電話があったらしく…。
私の方から電話を掛けました。
まあ、何社かは、どうしても連絡から取りこぼしてしまうわけでして…。
これは仕方がないことだと思います。
TODOリストにもコンピューター上にも社名が無かった会社は数社。
まだ出てくるかもしれませんね。
そのT社に資料を送るよう、朝から準備。
9時に郵便局へ持って行きました。
コピーセンターで助成金取得に必要な就業規則をコピー。
ページ数の多い文書のコピーは、ソーターが無いと厳しいww
というか、裏表印刷だった。
片面ずつやったから手間が増えちゃったww
こういうのって気が付かないもんですね。
チャットの君が大学授業料の免除について聞いてきたけど…。
私等のときは年額が18万円だったんだよね。
だから、免除になってもならなくても、そんなに気にならなかった。
私等のときでも奨学金のメニューは多かった覚えがあるので…。
入学したら大学に聞きに行くといいかな。
返さなくて済む奨学金なら、大いに活用するべきだと思う。
私の方から電話を掛けました。
まあ、何社かは、どうしても連絡から取りこぼしてしまうわけでして…。
これは仕方がないことだと思います。
TODOリストにもコンピューター上にも社名が無かった会社は数社。
まだ出てくるかもしれませんね。
そのT社に資料を送るよう、朝から準備。
9時に郵便局へ持って行きました。
コピーセンターで助成金取得に必要な就業規則をコピー。
ページ数の多い文書のコピーは、ソーターが無いと厳しいww
というか、裏表印刷だった。
片面ずつやったから手間が増えちゃったww
こういうのって気が付かないもんですね。
チャットの君が大学授業料の免除について聞いてきたけど…。
私等のときは年額が18万円だったんだよね。
だから、免除になってもならなくても、そんなに気にならなかった。
私等のときでも奨学金のメニューは多かった覚えがあるので…。
入学したら大学に聞きに行くといいかな。
返さなくて済む奨学金なら、大いに活用するべきだと思う。