逝去されたN社会保険労務士の件で、会に正式に報告書を上げる。

本当はフォームがあるけど、常備しているわけでは無いので、会の方で対処していただきたいと思います。

支部長にはイレギュラーなことではあるけど、直接、事務所に連絡のファックスを上げ…。

携帯電話で確認を取ったので、もしかすると支部長からも報告が上っているかも知れない。


何回も書くけど…。

社会保険労務士として頑張ってきた人に会からの弔電が無い…という事態は避けたかった。

支部長からの弔電があったので、私の目的は達成できたと思う。

県会長からの弔電が無かったのが気にはなるけどね。

まあ、今は「県会長の弔電は送らない。」というルールなのかも知れない。


今は、こういう訃報については、会員全体には回さないらしい。

それは人にもよるらしいけどね。

役員や元役員だけに…とか、決まっているんだそうです。

だから不義理を何回か経験したけど、それがルールだというのなら従うしかないんだよね。