私が朝ウォーキングから帰ってきたら、父が入れ替わりに歩いて来るとのこと。
携帯電話ですが…。
「充電中だから持って行かない。」そうです。
まあ、緊急電話がかかってきたら私が受ければいいわけで…。
11時までには帰ってくるでしょうし…。
そうしたら父の釣り友達がやってきて…。
「中古の釣り道具屋を見つけた。」とのこと。
「父は散歩に出かけています。携帯は持って歩かなかったので。」と言ったら…。
「私も持って歩いていない。」って。
まあ、11時開店らしいから…ということで「父には伝えておきます。」と。
正直言って、今の時代、携帯は持って歩いて欲しいよね。
それは父もそうだしね。
何かあっても連絡が取れないってのは困る。
仕事中は別として、姪の「携帯電話はバッグに入っているから着信に気付かない。」ってのも困るよなあ。
そういえば亡くなったHさんの後輩だったかな。
NTTに勤めながら携帯を持っていないって奴が居て…。
「緊急連絡があったらどうするんです?」と聞いたら…。
「Hさんの電話にかけて貰う。」とかで…。
私がNTTの立場だとしたら「解雇しましょう。」って感じですかねww
というか、Hさんはアンタの秘書でも何でもない。
携帯電話ですが…。
「充電中だから持って行かない。」そうです。
まあ、緊急電話がかかってきたら私が受ければいいわけで…。
11時までには帰ってくるでしょうし…。
そうしたら父の釣り友達がやってきて…。
「中古の釣り道具屋を見つけた。」とのこと。
「父は散歩に出かけています。携帯は持って歩かなかったので。」と言ったら…。
「私も持って歩いていない。」って。
まあ、11時開店らしいから…ということで「父には伝えておきます。」と。
正直言って、今の時代、携帯は持って歩いて欲しいよね。
それは父もそうだしね。
何かあっても連絡が取れないってのは困る。
仕事中は別として、姪の「携帯電話はバッグに入っているから着信に気付かない。」ってのも困るよなあ。
そういえば亡くなったHさんの後輩だったかな。
NTTに勤めながら携帯を持っていないって奴が居て…。
「緊急連絡があったらどうするんです?」と聞いたら…。
「Hさんの電話にかけて貰う。」とかで…。
私がNTTの立場だとしたら「解雇しましょう。」って感じですかねww
というか、Hさんはアンタの秘書でも何でもない。