暇なうちにやってしまえってんで、掛布団シーツ・敷布団カバーをコインランドリーに持って行って洗濯。
ついでだからパジャマも一緒に回しちゃいました。
うちの洗濯機は7キロだから、これらを洗濯するのは厳しいですね。
「おれんじえすあーる」さんのブログ「社会保険労務士日記」に「もえの一周忌」という記事が投稿されていたんですけど…。
そうか。あれから、もう1年経ったんだな…と。
それでふと思い出したのが母の命日。
今年は3周忌に当たるんじゃあないかと。
また坊主が何か言って来そうよね。
1周忌のときは「ふじ回向」という形で私1人がお寺に行ったんですよ。
該当記事は「「ふじ回向」をして貰った。」(2019年11月15日投稿)。
「お斎」ってのも考えたんだけど、私の父をはじめ、父の兄弟は年金暮らし。
正直、金を出して貰うのも忍びないし…。
私の家の持ち出しも多額になりますんで。
私1人だったら、1万円で済むww
まあ3周忌もそんなに金銭を使わない方向にですね。
本当は、皆、高齢だから…。
1回ぐらいは食事会ってのも考えたいんだけど…。
和食Aが閉店したのもあって、店の検討が付かないですし…。
何てったって費用が10万単位になりますんでね。
ついでだからパジャマも一緒に回しちゃいました。
うちの洗濯機は7キロだから、これらを洗濯するのは厳しいですね。
「おれんじえすあーる」さんのブログ「社会保険労務士日記」に「もえの一周忌」という記事が投稿されていたんですけど…。
そうか。あれから、もう1年経ったんだな…と。
それでふと思い出したのが母の命日。
今年は3周忌に当たるんじゃあないかと。
また坊主が何か言って来そうよね。
1周忌のときは「ふじ回向」という形で私1人がお寺に行ったんですよ。
該当記事は「「ふじ回向」をして貰った。」(2019年11月15日投稿)。
「お斎」ってのも考えたんだけど、私の父をはじめ、父の兄弟は年金暮らし。
正直、金を出して貰うのも忍びないし…。
私の家の持ち出しも多額になりますんで。
私1人だったら、1万円で済むww
まあ3周忌もそんなに金銭を使わない方向にですね。
本当は、皆、高齢だから…。
1回ぐらいは食事会ってのも考えたいんだけど…。
和食Aが閉店したのもあって、店の検討が付かないですし…。
何てったって費用が10万単位になりますんでね。