久しぶりに心臓系の検査があります。

一般撮影・心電図・心エコーですね。

一般撮影は心臓肥大のチェック。心電図は不整脈のチェック。心エコーは心機能のチェック。

簡単にいえば、そんな感じかな。

今は、血糖値のコントロールに重点が置かれた感がありますが…。

元々の入院の原因は、心機能低下ですからね。

やはり、たまには心臓のチェックはしておこうってことなんでしょうね。


血液検査と尿検査はいつも通り。

尿検査は、今まで異常が無かったので、大丈夫だと思っています。

血液検査は、やはり血糖値。

ヘモグロビンA1cを8.0を7.5まで正常化させたので…。出来れば7.0は切りたいかな。


肝臓系は、中性脂肪とγ-GTP。

中性脂肪は、一時、上昇傾向にあったものが低下へ。

今回、減少した値が維持されているかどうか。

γ-GTPは安定しているので、それをキープ。


腎臓系は推算糸球体濾過量(eGFR)。

元々が上下が激しいので、とにかく正常値を維持しておきたいですね。