甥っ子は準公務員なので、職域でコロナ接種かと思いきや…。

「職域接種の話はない。」そうな。

姪っ子は日赤病院で医療関係者扱い。既に2回ほど接種完了。

同じ準公務員でも取り扱いが変わってしまいました。


私も13日の検査時に打って貰えるかどうか、駅前病院に問い合わせするつもりですが…。

断られたり遅くなるようだったら、大規模接種会場へ行くつもり。

平日だったらそんなに混まないだろうと思います。


製薬会社ノバルティスファーマの降圧剤「バルサルタン(商品名ディオバン)」に関する臨床研究データ改ざん事件の被告が無罪になったとかで…。

正直な話、トンデモ裁判ってあるんだねと。

「購入や処方を促すための広告だったとは言えない。」

いわゆる医師へのプロモーションで、臨床研究のデータを使うことはよくあることです。

その目的は「処方増を狙ったもの」であることは明白でしてね。

ある意味では立派に「購入や処方を促すための広告」なんですよ。

それを無罪にしてしまったことで、逆に臨床データの改ざんは違法行為ではないと言っているようなものですね。


まあ、まだ「バルサルタン(商品名ディオバン)」は降圧剤としては効果があるからね。

「アバン」や「カラン」なんて薬は効果が無いのに大量に使われたわけで…。

あちらも誰も責任は取っていないんだよね。

損をしたのは飲まされた患者さんで、効果が無い薬にお金を払い続けたというね。