薬剤表を改定しました。

この表は「おくすり手帳」の最初のページに貼っておくのですが…。

ジェネリックのメーカーが変更されたりしたので、書き換えました。

(今まではボールペンで修正していた。)


例えばオルメサルタンですが…。

先発品⇒DSEP(オーソライズドジェネリック)⇒ニプロ⇒再びDSEP。

まあ、先発品に戻ったようなもんですね。

オーソライズドジェネリック⇒先発品と同等のジェネリック。


先発品に戻ったというか、先発品とジェネリックの差が無くされたのが…。

メトホルミンMT250㎎「ニプロ」⇒メトグルコ250㎎。

メトホルミンMT250㎎「ニプロ」の「MT」っていうのが「メトグルコのジェネリック」という意味だったんですけど…。

先発もジェネリックも同等になって薬価も同じ。

それが原因かどうかは知らないのですが、調剤側の判断でメトグルコ250㎎に回帰しました。


バイアスピリン上は古い薬なので、先発品の概念が無く…。

カナリア配合錠にはジェネリックが無い。


そうなると純然たる?ジェネリックは、カルベジロール・ファモチジン・アロプリノールの3品ということになります。