父が「今までの薬(ディオバン40㎎の半錠)と今度の薬(ディオバン20㎎)は、本当に同じ薬になるのか?」と聞いてきました。
まあ、薬剤師が基本的な処方を間違うとは思えないのですが、一応、納得できる答えを探しましたところ…。
一番簡単なのは、ディオバン40㎎は「白色の片面割線入りのフィルムコート錠」であること。
それに対してディオバン20㎎は「淡黄色の片面割線入りのフィルムコート錠」でした。

再掲。
ディオバン錠20㎎。
確かに淡黄色っぽい。
まあ、PTPにも書いてありますけどww
父が持っていた40㎎の半錠は白色。
そこら辺からすると間違いはないだろうと思いますね。
それと刻印。
ディオバン錠の表には「NV」の刻印があるようです。
それと反対側には、20㎎⇒132。40㎎⇒133。80㎎⇒134との刻印。
(160㎎は楕円形なので、最初から分かりますね。)
父の半錠には「3」の文字があったので、まあ40㎎であろうと思われます。
しかしねえ。
ここまで調べないと分からないってのは不親切よね。
何で簡単にミリ数を刻印しないんでしょうね。
その方が分かりやすいでしょうに。
それと「NV」って何さ??
一般名は「バルサルタン」だから関係ないでしょうに…と思っていたら、ノバルティスの略か…。
まあ、薬剤師が基本的な処方を間違うとは思えないのですが、一応、納得できる答えを探しましたところ…。
一番簡単なのは、ディオバン40㎎は「白色の片面割線入りのフィルムコート錠」であること。
それに対してディオバン20㎎は「淡黄色の片面割線入りのフィルムコート錠」でした。

再掲。
ディオバン錠20㎎。
確かに淡黄色っぽい。
まあ、PTPにも書いてありますけどww
父が持っていた40㎎の半錠は白色。
そこら辺からすると間違いはないだろうと思いますね。
それと刻印。
ディオバン錠の表には「NV」の刻印があるようです。
それと反対側には、20㎎⇒132。40㎎⇒133。80㎎⇒134との刻印。
(160㎎は楕円形なので、最初から分かりますね。)
父の半錠には「3」の文字があったので、まあ40㎎であろうと思われます。
しかしねえ。
ここまで調べないと分からないってのは不親切よね。
何で簡単にミリ数を刻印しないんでしょうね。
その方が分かりやすいでしょうに。
それと「NV」って何さ??
一般名は「バルサルタン」だから関係ないでしょうに…と思っていたら、ノバルティスの略か…。