そういえば令和3年4月6日の検査のときに「次回の検査では心エコーを。」と言われたのを断ったんだった。

断ったというよりは眼科の検査を先に入れていたため、ここに心エコーを入れると調整が出来なくなる恐れがあったんですよ。

今のところ…。

採血・検尿⇒眼科で散瞳⇒内科検診⇒眼科検診…という流れ。

ここにどうやって心エコーを入れるんだって。


まあ、心臓と眼。

どちらも大事でしてね。

前者は止まったらアウトだし、後者は中途失明はどうやっても避けたい。

ちなみに、前に心エコーをやったのは2018年9月24日。つまりは平成30年ですね。

まだ令和になってない。

確か、結果的には芳しく無かった覚えがあります。


5月25日の49日後は、7月13日かな。

次回の心エコーは、いい結果が欲しいよなあ…。


N社で雇用保険被保険者数がずれていたのは、もう雇用保険から外したと思っていた人が、まだ雇用保険に入っていたからだとか。

給料からは保険料が天引きされていないので、普通に、雇用保険から外せばいいのではないかと。

「じゃあ、次回の傷病手当金のときに、一緒にお願いします。」って…。

傷病手当金は、もう御社でやられるんじゃあなかったっけ??