今日は寝坊したのと、労災の書類を最終チェックということで、朝ウォーキングは休止しました。
労災の書類は様式第8号。
いわゆる休業補償給付です。
問題のある事例ではないけど、面倒な書類の1つですね。
昨日、和食Wに行って「夏の魚」について話をしたのですが…。
やはり「ハモ」の話も出ましてね。
マスターは私と姪でハモコースを食べたことは覚えておられなかったです。
まあ、そりゃあそうで…。
特定の客のことを、そこまで覚えているわけがないですわね。
ハモコースの費用について、私は、こう書いています。(「平成28年6月18日の「ハモコース」。評価。」)
>料理代12,000円。飲み放題1,500円×2。それに消費税。
>つまりは、16,200円。
>これを高いとみるか安いとみるか…。
>私は、3~4人で食べるコースを2人で食べたわけですから、まあ価格的には「こんなもんなのかな。」と。
>3人だったら12,000/3=4,000円。飲み放題でプラス1,500円。それに消費税を加えて、1人頭で計5,940円。
正直、このコースを1万円にして、別のハモ料理が出てくるかどうかは難しいと思いますね。
それなら他の魚を考えるか。
今回みたいに魚を種類そろえるか。
それか、和食では無いジャンルにするか。
ま、7月までに考えをまとめよう。
労災の書類は様式第8号。
いわゆる休業補償給付です。
問題のある事例ではないけど、面倒な書類の1つですね。
昨日、和食Wに行って「夏の魚」について話をしたのですが…。
やはり「ハモ」の話も出ましてね。
マスターは私と姪でハモコースを食べたことは覚えておられなかったです。
まあ、そりゃあそうで…。
特定の客のことを、そこまで覚えているわけがないですわね。
ハモコースの費用について、私は、こう書いています。(「平成28年6月18日の「ハモコース」。評価。」)
>料理代12,000円。飲み放題1,500円×2。それに消費税。
>つまりは、16,200円。
>これを高いとみるか安いとみるか…。
>私は、3~4人で食べるコースを2人で食べたわけですから、まあ価格的には「こんなもんなのかな。」と。
>3人だったら12,000/3=4,000円。飲み放題でプラス1,500円。それに消費税を加えて、1人頭で計5,940円。
正直、このコースを1万円にして、別のハモ料理が出てくるかどうかは難しいと思いますね。
それなら他の魚を考えるか。
今回みたいに魚を種類そろえるか。
それか、和食では無いジャンルにするか。
ま、7月までに考えをまとめよう。