Y社へ請求書を送る。

まあ、困ったもんで、変なコンサルの親父が「赤字だから値引きしてくれ。」と言ってきて…。

普通、コンサルが「赤字」をばらすか??と。

その上で、労働保険も社会保険も、全く理解していなかった…と言うね。

親父で出来ないもんだから娘が実務をやっているらしいけど、その娘も社会保険・労働保険を理解していない。

というか、社会保険の基本ぐらいは分からないと、経理のコンサルって出来ないんじゃあないかな??


つーか、去年の4月から65歳以上でも雇用保険が天引きなんだけど。

そのコンサルが分かっていなかったというね。

私は令和2年4月にその旨を送っているし、その日付までチェックしている。

おそらくハローワークも周知をしたはずなんだけどね。

レターパックで送ったのは、追跡が出来て「送った送ってない。」の水掛け論をしないため。

だいぶ後になって、社長が「天引きではないか?」と言って来たけど…。

「令和2年4月〇日に送っています。」と言えましたもん。

まあ、その前に懇意にしている従業員さんが、電話して聞いて来られたから、すぐに対応できたこともあったけど。


値引きに応じて2年目。

何となく「出来ないコンサル」に振り回された感もありますなあ。