S社から「元請から特別加入をした方が。」と言われたとかで電話が掛かる。

S社は、元々は下請けに入ることは無かったが、今回はたまたま入ることになったらしい。

夫人が「元は商工会に入っていた。」と言われるので、商工会で特別加入していたのかな…と思ったら、それは違っているらしい。

商工会で労働保険の計算をして貰っていたが、自社で計算できるから、自社でやっていた…という表現なので、特別加入はしていなかったことになる。

まあ、どちらかよね…と思って「商工会に電話されるか、私の知り合いを紹介するか。」と話しました。


何回か書いたけど私はSRには加入していません。

会長・副会長の専横に反発してSRを脱退。

某社会保険労務士の持っていた労働保険事務組合に入れて貰っていたのでありますよ。

ただ、その労働保険事務組合を継承できなかったというね。(まあ、その件については、ここでは触れまいね。)


事前に、継承した社会保険労務士に電話してOKは貰ったけど…。

事務組の社会保険労務士が言うには「雇用保険もこちらがやることになります。」とのこと。

何か、滅茶苦茶に引っかかるけど…。まあ、仕方があるまいね。


またS社から電話。

商工会からファックスで書類を送ると言われたそうな。

それならそれでいいや…と思ったら「太っちょSRさんの紹介する事務組に入れたい。」と言われる。

このまま私に頼みたいから…と言われるのだけど、事務組社会保険労務士は「雇用保険もこちらでやる。」と言っているしね。

とにかく仕事を守らなきゃいけないから事務組に急いで入ってください。

事務組によっては「雇用保険は社会保険労務士にして貰ってください。」ってところもあるしね。

該当の商工会議所がどう言うかは分からないけど、まずは、商工会議所に頼んだ方がいいと思う。

元請が急いでいるらしいしね。



まあ、もう1つの兄弟会社は私が持ったままだし。

何かあっても相談には応じます。