I社への書類返送。

昨日処理の離職票と社保の資格喪失です。

そして数か月間分の顧問料の請求書を付ける。

I社以外は自動なのですが、I社だけは前の社会保険労務士先生が請求書を付けていたので、私もそれを踏襲しています。

I社向けだけに3枚組の領収書を買ったというね。


S社。

今まで適当に有給休暇を与えていたらしい。

つまり、昔ながらのどんぶり勘定で、社長の親心で給料を補償していたんですけど…。

今はそんな時代ではない…というか…。

従業員側から「有給休暇を貰っていない。」という話がちらほら出てきたそうです。

社長側からは「あれが有給休暇。」のつもりでも、従業員側は「あれは社長が勝手にしたもの。」であって有給休暇ではない…という理屈ww

その上で「有給休暇を与えたつもりの日」の記録が残っていないというね。

まあ、管理は必要よね…ということで、有給管理表を郵送するつもり…。

というか、昔にも送っているはずなんだけどなあ…。


I社の件で、もう1つ。

今まで私が書類をコピーしておいて、それに受付スタンプを貰っていましたが…。

今回の処理からは、受付スタンプを押した書類をコピーして、そのコピーを渡してくれるらしいです。

だから受付スタンプも黒(コピーという意味)になるということですね。

まあ、コピー代が節約できるという面もあるか…。