JAFの引き落としとか、お寺さんへの支払とかが来ましてね。

JAFは、4千円で1年は大丈夫だし保険みたいなものですから。

それも引き落としだしね。


お寺さんは盆法要へのお供え。

盆法要と言っても、誰も行ったことが無いので、今回も行かないことにしました。

もう初盆でもないしね。

住職が現地で経を上げる…という話も、時間指定をせず。

つまりは、来て貰わないということです。

島の坊主だから、お車代(船代もプラス)が高くつきますしね。

その他、何だかんだで3万から5万はかかりますから。

その分、お供えの送金だけなら例年通り5千円ですからね。


和食Wがウナギを焼くのを止めてから、和食Aが焼き出したのを買うのですが…。

今年は、焼くのかなあ??

和食Aの料理長ではなく社長が焼くので、社長に聞かないといけない。

和食Wが焼くのを止めたのは、隣にウナギ専門店が出来たから。

そのウナギ専門店にウナギを下ろしているのが、Wマスターの知り合いだというから困りもの。

それも、某有名店がウナギ料理を始めるときにWマスターが世話をしたというね。

Wマスターの性格だから、そりゃあ止めるだろうね。