
和食Aに入った。
お客さんは満員ですわ。
テーブル席も満員。カウンターも、数席空いていただけ。
いわゆる「密」状態ww
昨日に限って給仕さんが1名で天手古舞ですわ。
高齢の社長まで給仕されていました。

付き出しは煮魚。

「鱧・新筍・新玉葱の卵とじ」ではなくて「鱧・新筍・若芽・新玉葱の卵とじ」。
今までと違って玉葱が存在を主張していますww

やはり筍は、これぐらいの大きさの方が歯応えがいい。
煮えるのに時間がかかるかも知れないけど…。

「竹鶴」が未入荷なので「宮城狭」。
何気なくメニューを開いたら、宮城狭が1杯800円ww
ブラックニッカが400円だから倍でしたww
「竹鶴」が無くなって「下に行くのは嫌じゃん。」なんて見栄を張ったのが間違いよねえ。

奇麗なトマトだったので。
料理長曰く「市場に行商のおばちゃんが売るに来る。」らしい。
1個の値段を聞いたら安かった。(確か40円ぐらいだったか…と。)
ただ…。
「本当は違反なんですけどね。」とオチが付きました。

もう少し飲みたかったので。
和食の茶わん蒸しは美味しくていいね。