5月19日は内科検診で、ついでに眼科にも回りましょう…と思ったら予約が取れず。

内科が終わってから眼科に行って様子を見ることになりました。

ま、今のところは、そこまで書いたんですけど…。


内科&眼科が予約できていたら…。

採血・採尿⇒眼科で散瞳剤を点眼⇒内科で診察⇒眼科で診察…とスムーズに行くわけです。

ところが眼科がどうだかね…という感じなので…。

内科が終わってから眼科に上がって(眼科が2階にあるから)、予約患者が終わってから私が診察…という感じかな…と。

私には散瞳剤がよく効くらしく…。15時ぐらいまでは目に違和感が残るので、車の運転は避けなければならずです。

となると、病院までは歩きで行かなければならないww


眼科では以下の検査をやっています。

細隙燈(さいげきとう)顕微鏡検査(前眼部)⇒細長い光を目に当ててする検査。結膜、角膜、前房水、虹彩、瞳孔、水晶体などの様子を観察できる。

眼底カメラ(デジタル)⇒眼底カメラで画像を撮影する。最新の検査ではやらなかったような…。まあ、精密眼底検査もやるからなあ。

矯正視力検査⇒視力の検査。

精密眼圧検査⇒目に風が当たる検査ww 眼圧が高くなると眼病が疑われる。

精密眼底検査(両側)⇒眼底に異常出血等があるかどうかを慎重にチェックする。


異常出血があったら糖尿病網膜症を疑われるんですよねえ…。


そういえば、今日、財布が送られてくるはずなんだけど…。

15時の段階で、まだ来ていないね。

置き配で家を間違えたとか??


そんなことを書いていたら、届きましたww