昨日、和食Wマスターとバッタリお会いする。

県からの補償金と持続化給付金はオンラインで申請したそうな。

雇用調整金については「やらない。」ということです。

まあ、パート1人じゃあ手間の方が大変だろうからな。

結局、雇用調整助成金については「オファーがあっても事業主がやらない。」という状況が2件目。

幸か不幸か…といったら幸だわね。

ただWマスター「これ以上、休めとなったら、また補助でもないとやって行かれない。」そうな。

固定費は儲けが無くても出て行くもんな。




再掲。鉄板焼屋Aのママさん復帰か…。

Aママ、居酒屋Iさんが交通事故で休んだ時に「入院が長すぎる。」と批判したんだよね。

「私は1日で復帰して…。」

いや、痛いというものを無理はさせられないだろうよ。


ただ、Iさんの休みが長引いたときに…。

私⇒さすがに1か月を超えると客が減る。椅子に座っててでも店を開けるべき。
O氏⇒ついでに正月過ぎ(約半月あった。)まで休んだらどうですか。

IさんはO氏の意見を受け入れたんだよね。

O氏⇒自称繁盛店コンサルタント。自分の店を潰しておいて「お客さんを倍にします。」と言って歩いている人。

結局、客が激減したんだよなあ。

で、数年して店は潰れちゃった。


店が潰れた後の裁判(家賃が払えなくなっていたから。)で、またO氏がIさんに、ちょっかいを出したとか。

私はIさんから離れたから、具体的な話は知らないんだけど。