隣県のハローワークへ行く仕事が消滅してから、今は遠くのハローワークへ行くことが減りましてね。
唯一、残ったのがS社とO社。
この2社は隣町まで行かないといけない。
まあ、電子申請でも良いんですけど、隣町まで行くのが風光明媚なんで…。
ドライブがてらに行くのが好きなんだ…という話は何回も書きました。
今回はコロナもあり、ちょっと仕事が詰まったので…。郵送したんですけどね。

こんなんと一緒に返ってきたww
まあ、マイナンバー規則で「マイナンバーの記載のあるものは簡易書留以上。」と決めているのでレターパックライトを使用していますが…。
返りの書類って、そんなに個人情報があるかなあ??
生年月日かな??
レターパックライトといえば追跡ができるので便利なんだが…。

今日、追跡画面で確認したところ…。
配達予定日までは表示するけど、配達済が出ない。
どこへの通信かというと「税務署」なんですよ。
この表示だと届いたかどうかが分からないんだよね。
まあ、発信が4月16日になっているから期限遅れにはならない。
(この手の書類は発信主義だから。発信さえ16日であれば遅滞にはならない。)
税金の返しが遅いようなら郵便局と税務署に電話するかね。
唯一、残ったのがS社とO社。
この2社は隣町まで行かないといけない。
まあ、電子申請でも良いんですけど、隣町まで行くのが風光明媚なんで…。
ドライブがてらに行くのが好きなんだ…という話は何回も書きました。
今回はコロナもあり、ちょっと仕事が詰まったので…。郵送したんですけどね。

こんなんと一緒に返ってきたww
まあ、マイナンバー規則で「マイナンバーの記載のあるものは簡易書留以上。」と決めているのでレターパックライトを使用していますが…。
返りの書類って、そんなに個人情報があるかなあ??
生年月日かな??
レターパックライトといえば追跡ができるので便利なんだが…。

今日、追跡画面で確認したところ…。
配達予定日までは表示するけど、配達済が出ない。
どこへの通信かというと「税務署」なんですよ。
この表示だと届いたかどうかが分からないんだよね。
まあ、発信が4月16日になっているから期限遅れにはならない。
(この手の書類は発信主義だから。発信さえ16日であれば遅滞にはならない。)
税金の返しが遅いようなら郵便局と税務署に電話するかね。