どうも私は「期限ぎりぎりでないと動かない」人間らしく…。
途中までやっていた父の住民税確定申告は昨日(4月15日)。
やはり途中までやっていた私の確定申告は今日(4月16日)提出ですわ。
父の確定申告は、母が亡くなったため確定申告をやると持ち出しになるので、住民税の申告に戻しました。
年金額が400万円行かないので、確定申告をする義務が無いんですな。
ギリギリですが、母の後期高齢者医療保険の保険料が1か月分だけ、去年に引き落とされていたので…。
確定申告に母の名と生年月日を書く必要が生じました。
修正は、これぐらいかな。
あとは間違いがあったら修正してくれるそうですよ。
私の確定申告は、郵送するつもり。
今日の消印があれば有効なんでね。
コロナの影響で外出は控えろ…ってことなので、郵便局員さんに託そう…。
話は変わりますが…。
今日、顔本で「私の行きつけが無くなって行くかも。」と書いたら、相当数の反応がありましてね。
特に福島の方から「3.11から復興しようとしたら水害があり、今度はコロナで立ち直れない。」とか書いて来られて…。
まずは、政治家の対応が遅いわなあ…。
それに対して我々は「被災地を盛り上げることができるよう頑張らないといけない。」と思うのでありますよ。
コロナに負けてちゃあいけないんだな。
途中までやっていた父の住民税確定申告は昨日(4月15日)。
やはり途中までやっていた私の確定申告は今日(4月16日)提出ですわ。
父の確定申告は、母が亡くなったため確定申告をやると持ち出しになるので、住民税の申告に戻しました。
年金額が400万円行かないので、確定申告をする義務が無いんですな。
ギリギリですが、母の後期高齢者医療保険の保険料が1か月分だけ、去年に引き落とされていたので…。
確定申告に母の名と生年月日を書く必要が生じました。
修正は、これぐらいかな。
あとは間違いがあったら修正してくれるそうですよ。
私の確定申告は、郵送するつもり。
今日の消印があれば有効なんでね。
コロナの影響で外出は控えろ…ってことなので、郵便局員さんに託そう…。
話は変わりますが…。
今日、顔本で「私の行きつけが無くなって行くかも。」と書いたら、相当数の反応がありましてね。
特に福島の方から「3.11から復興しようとしたら水害があり、今度はコロナで立ち直れない。」とか書いて来られて…。
まずは、政治家の対応が遅いわなあ…。
それに対して我々は「被災地を盛り上げることができるよう頑張らないといけない。」と思うのでありますよ。
コロナに負けてちゃあいけないんだな。