
再掲。今日から携帯を始めたマスク。
はっきり言って、かなり簡易的な造りでありましてね。
ゴムなんかは接着してあるだけですからね。
だけど、マスク自体は帯電フィルターだし、不織3層構造タイプなので、花粉や飛沫を99パーセントブロックできるらしいです。
まあ、造りが簡単でないと使い捨てには出来ないし、効果がないとマスクじゃあないですわなあ。
このタイプとは別にサージカルマスクが50枚近くありますが…。
これを医療機関へ寄付しても、医療機関の大きさによっては数日で枯渇するそうです。(下手をすると1日かな。)
前にも書きましたが…。
元々は、私が新型インフルエンザに罹病したら「急性心不全が再発する危険性が高い。」とされていたから買ったマスクなんですよね。
家族としては、私については新型コロナに関して「安心していない。」という感じらしく…。
今でも「マスクを付けて歩け。」と言うのを私が断って…。「人ごみに入りときは付ける。」ということにして貰っているんですよ。
マスクを付けるのが面倒だからww
まあ、もう少しの期間、マスクを持っておくかな。