銀行⇒市役所⇒スーパー⇒すき家。



電子証明書を取り直す。


まあ、1回書いたので詳細は書かないけど…。

前のときは、電子申請は不安定だったし、手で持って行った方が早かったのですよ。

また、窓口と話すことで、ある程度の情報は手に入ったですからね。

だけど、強制的に電子申請の範囲を決められたから対応しないといけなくなった…ということです。

2軒のうち1軒は、マイナンバーのときにクラウド化することになって、契約を外れたんだよね。

もう1軒は、1年契約だから、どうなるか分からない。


銀行は人が多かったなあ。

20日払いの前日扱いになるからですかねえ??

それと、3台あったATMが1台減っていました。古いタイプだったので、除却したんでしょうねえ。

市役所も人が多かったです。印鑑証明を取るのに、20分ぐらいかかった。




スーパーで卵を買う。

これも何回か書いたけど…。父が「すき家」で卵を買って帰ると「スーパーで買った方が安い。」と五月蠅いので。

牛丼に入れる卵は「すき家」近くのスーパーで卵を買うんですよ。


写真は、やはり「マスク品切れ」なのだ。



牛丼中盛。


父の友人が遊びに来ていて、ずっと外で話をしています。

牛丼が冷えてしまうねww