買い物に出て、帰りにコーヒーを飲んだ。

店員さんからホットかアイスかを聞かれる。

もう、そういう季節になってきたか。



学校が休校になったから牛乳が余っているらしい。

皆で牛乳を飲もう。



父がお土産を貰って帰りました。

蕪村庵の「蕪村あられ春秋」なんだそうです。



「あられ」が数種類入っている。

1つ1つが悪い味ではないですね。



長き日を ましろに咲ぬ なしの花

春ですねえ。



きのふ花 翌をもみぢや けふの月


解釈については、この袋に書いてあります。

ただ、この句については、いろんな解釈が成り立っているようですね。


蕪村の春の句と言えば…。

菜の花や 月は東に 日は西に

春の海 ひねもすのたり のたりかな

ひねもすって何だ??なんて試験に出たなあ…。



泣き顔を 追いかけ香る 沈丁花(じんちょうげ)

婆の背で 桜歌聞いて 孫うつつ
(太っちょSR)