
父が見つけた「漢字字典」です。
この本は母のもので、買ったのは私。
正確にいうと、母が「漢字を引ける辞書が欲しい。」と言ったので、私が100円ショップで見つけて買ったんですよね。
調べてみたら「大創出版ミニ辞典」の1つなんだそうな。
字典であって辞典ではないです。漢和辞典でもない。
50音順に漢字が並んでいるだけなんですけど…。
母はテレビで難解な字がクイズで出たら、この字典を引いていました。

勉強の跡ww
母は呆けたくなかったんでしょうなあ。
実際、呆けなかったですけど。
そこら辺の見解が主治医と食い違ったんだよな。
ちなみに父は「これじゃあ漢字の意味が分からない。」と言っています。
それは漢和辞典の役割だよなあ。