「障害年金受給権者の旦那」とメールを交わす。

早ければ2月14日の年金支給の目があるけど…。3月13日にずれ込むこともあり得るかな…と思います。

どちらにしても、少しまとまったお金になるので、それがちょっとでも生活に余裕に繋がってくれたらいいかな…と。

「お金は、年金が出てからでいいか?」なんて書いてきたけど、それは「もちろん。」ですね。

お金が出ないうちから請求はしないですね。


障害年金については疑問の声もあるのは知っています。

大手コンサルタント会社が社会保険労務士向けにセミナーをやって「儲かる商売」になっていることもね。

ただ、今回の件はイレギュラーな事例だから、普通では難しかっただろうし…。

受給権者と旦那が、最初から戸惑っていたので…。(最初は2人で年金事務所へ行っていた。)

そのサポートが出来たのは大きなプラスになったはず。

実務的にはは、そこから大きく迷走したのですが…。

医師への説得は私の得意分野??でしたしね。

まあ何とかなりました。


まあ、後は集金が出来たら、フォローに入るだけだな。