鉄板焼屋Oに入る。

いつもそうなんですけど、カウンターというか鉄板前には私1人。

たまに最近、来出したお客さんが、私の逆側(左端)に座ることがありますけど…。

2人以上で鉄板前に座ろうとする方は滅多になく、1回ぐらいあったかな…という程度。

その他は、奥テーブル3つに入り切れなかったときに数回ぐらいです。



鶏もものテリマヨ焼き。

いつもは辛麺焼ソバでスタートすることが多かったけど、昨日は、辛麺が切れていたので。



メニューでは、こんな感じ。



焼きポテサラ。



ゲソ焼き。

配達用。



親鶏。

配達用。



砂ズリ。

テーブルへ。



セセリ。

テーブルへ。


写真上では、上から撮影しています。

下にあるのは蒸し焼き状態にするために被せたもの。



豚耳。

テーブルへ。



ウニホーレンのホーレン草とパケット。



ウニは冷凍。

少しだけ火を通して使う。


1回だけ食べたことがあるけど、やはりウニの冷凍臭さが完全に抜けないんだね。

和食系ではフライパンを使うことが多いけど、決定的に違うのは、ウニが冷凍でないこと。

ウニホーレン系はウニの味で決まってしまう。

和食Aで食べた姫アワビ・ウニホーレンが美味しかっただけにね。

やはり差を感じてしまう。


この料理は、テーブルへ。