先日、N社に「雇用契約書」のモデルを提供。

まあ、かなり簡略化したものであって、ハローワーク提供のひな型よりも簡易ですけど…。

ハローワークで問題視されてことはないので、そのまま提供しました。

ところが言われたのが定年で…。

「定年は60歳。」と言われます。

助成金を65歳定年で取っているのも知っているし。(前の社会保険労務士さんがやっている。)

今は、65歳までの雇用は義務ですから。

少なくとも「働く意思のあるものは65歳まで再雇用。」を入れようとしたけど、社長が断固拒否ww

まあ、日を改めて、また説得しますかね。


今日、ハローワークへ書類を持って行こうとしたらびっくり。

雇用契約書で「退職届は1か月前月末までに書面に届出すること。1か月前までに届出なき場合は給料を1/2カットする。」なんて一文があり…。

ホント、何だこりゃ…ってぇ感じ。

この会社は私が直接顧問契約をしていないので、そこら辺は担当社会保険労務士に任せるけど…。

誰だよ。こんな契約書を作ったのは??


まあ「わが社には有給休暇は無い。」と言った社長や「有給休暇が無いのを確認する。」なんて契約書を作っていた社長よりはましなんだけど…。

(最悪は雇用保険に入っていなかった会社か…。)

それでも、まだこんな社長が存在するんだね。