労働者一覧表から労働者名簿を作る作業。
結局、他社の件で作ったひな形を使い、面倒なので住所のフリガナは割愛。
後はコピペの連続ですわ。
印刷してから3人分にミスがあったので修正。
コピペしたときに、名前のフリガナを修正するのを忘れるんですよねえww
それと、漏れていた人を1人追加。
これで人数分ぴったり。
離職票に住所を写す作業。
そのときに、生年月日と雇用日をチェック。
これも間違いが1か所。
気を付けても出てくるのがミス。
そういえばH先生に某役人が「何で間違えたのか?」と聞いたそうな。
そりゃあ、聞く方が野暮で…。
「間違えたから間違えたんじゃ、ボケ。」
まあ、私なら「えーっと。わざと間違える奴っているんですかね??」ってなもんかな。
思ったよりは早くできたって感じです。
20枚近いけど、できるところまではやっていたからでしょうね。
昨日の夜は「心が折れた感」があったけど、何とか、今日に持って行けそうです。
後は郵送作業だけど…。
明日、ドライブがてらに持って行ってもいいかな。
会社が開いているかどうかは分からないけど。
昼食を買いに行くか。
何を食べるかなww
結局、他社の件で作ったひな形を使い、面倒なので住所のフリガナは割愛。
後はコピペの連続ですわ。
印刷してから3人分にミスがあったので修正。
コピペしたときに、名前のフリガナを修正するのを忘れるんですよねえww
それと、漏れていた人を1人追加。
これで人数分ぴったり。
離職票に住所を写す作業。
そのときに、生年月日と雇用日をチェック。
これも間違いが1か所。
気を付けても出てくるのがミス。
そういえばH先生に某役人が「何で間違えたのか?」と聞いたそうな。
そりゃあ、聞く方が野暮で…。
「間違えたから間違えたんじゃ、ボケ。」
まあ、私なら「えーっと。わざと間違える奴っているんですかね??」ってなもんかな。
思ったよりは早くできたって感じです。
20枚近いけど、できるところまではやっていたからでしょうね。
昨日の夜は「心が折れた感」があったけど、何とか、今日に持って行けそうです。
後は郵送作業だけど…。
明日、ドライブがてらに持って行ってもいいかな。
会社が開いているかどうかは分からないけど。
昼食を買いに行くか。
何を食べるかなww