年賀状は100枚買って30枚を印刷に回し…。

10枚追加したので110-30で80枚。

印刷した30枚を父に渡し、私は、そのうちから5枚ぐらい使ったので85枚。

ミステイクもあったから80枚程度ですかね。

一時は150枚は出していたから半減ですね。

社会保険労務士になってからは過去最低の枚数かな。


私の年賀状は「近況➀」と「➁」の2種類を制作。

「飲み会例会の新年会分」を入れても3種類ですわ。

これも過去、一番少ない製作数となりました。


私自身は年齢からしても、まだ「『年賀状を出さない宣言』はあり得ない。」のですが…。

ただ、出すだけになっていた年賀状は止めてしまった…ということだと思っています。

「私に興味のない人に出しても意味がない。」わけでしてね。

それには私に合う合わないもあるだろうし…。

元から…。私が媚を売るような人間でもないですからね。

嫌がる人は嫌がるんだと思う。



ただ私は…。

年賀状でも「来る人間は選ぶが逃げる人間は追わない。」を貫くんだと思います。