まあ、これも何回か書いたんだけど…。

会長様・社長様ってのは、普通は使わんわな。

会長・社長には「様」は付けない。

私の居た会社では「様」を付けるのが普通で…。

それも会社内で使っていたんだから滑稽だったんだけど。

今は、どうなんだろうね。

ちゃんと「様」を付けない会社になっているんですかね??


1月4日ですけど…。

おそらく営業職は出勤して「社長様のビデオ」を絶対に見るように指示されていたんだと思います。

1回、本社に電話をかけたら、研究職の人が「有休をとっています。」なんてことがあって…。

前の席にいたAさんが「まるで、別の会社みたいだ。」と言ったですからね。

本社と支店・営業所には大きな差があったのは事実ですね。


まあ、その「社長様のビデオ」も…。

各部門の風通しを良くしよう⇒本社と支店・営業所であれだけ温度差があったら無理。

新薬の創生⇒それが、その社長を社史から消すことになるとは、誰も思わなかっただろうな。


昇格試験で「社長様のお言葉のまとめと、それに対するあなたの決意。」なんてのを書かされたから…。

私も、一生懸命「お言葉」を覚えたんだから…。

私は、大した男ではなかったんだね。