M社へ10時過ぎにアポ。
いわゆるパートさんの雇用保険加入です。
5時間×5日=25時間で、雇用保険は加入で社会保険は加入せず。
パートさん曰く「雇用保険に入ったことが無い。」とのことでしたが…。
意外に「入っていなかったと思ったけど入っていました。」ってことがあるんだよね。
会社がきちんと話をしていない上に、本人の「雇用保険に関する知識」が無いというね。
会社に「雇用条件通知書」のひな型を持ち込み記入。
意外にパートさんの雇用契約書を作っていない会社が多いんだよね。
このひな形は最低の条件だけを書くように作っていましてね。
空欄を埋めたら雇用保険加入には使えるようにしています。
結局、埋めた「雇用条件通知書」本体はM社担当者が「欲しい。」と言われたので渡し…。
コピーをハローさんに渡したので、私の手元には何も無くなりました。
結果。
やはり雇用保険に入っていたんですよね。
分からなかったのは派遣社員だったからで…。
雇用保険料を差し引かれたのを意識していなかった模様。
ただ、今回の雇用保険加入の期間とは繋がらないですね。

サンタさんが立っていたので撮影。
いわゆるパートさんの雇用保険加入です。
5時間×5日=25時間で、雇用保険は加入で社会保険は加入せず。
パートさん曰く「雇用保険に入ったことが無い。」とのことでしたが…。
意外に「入っていなかったと思ったけど入っていました。」ってことがあるんだよね。
会社がきちんと話をしていない上に、本人の「雇用保険に関する知識」が無いというね。
会社に「雇用条件通知書」のひな型を持ち込み記入。
意外にパートさんの雇用契約書を作っていない会社が多いんだよね。
このひな形は最低の条件だけを書くように作っていましてね。
空欄を埋めたら雇用保険加入には使えるようにしています。
結局、埋めた「雇用条件通知書」本体はM社担当者が「欲しい。」と言われたので渡し…。
コピーをハローさんに渡したので、私の手元には何も無くなりました。
結果。
やはり雇用保険に入っていたんですよね。
分からなかったのは派遣社員だったからで…。
雇用保険料を差し引かれたのを意識していなかった模様。
ただ、今回の雇用保険加入の期間とは繋がらないですね。

サンタさんが立っていたので撮影。