A医院が初診日。A医院の院長が急死したためB医院へ転院。
初診日証明はA医院では不可能だし、いろいろと調べてみたけど他の方法でも無理なようです。
それで、B医院の院長が証明してくれていた書類で「A医院に行っていたときに発症」という言葉を利用して…。
初診日付近は年金の滞納はないよ…という論理で請求を出したわけですが…。
追加の書類が来て、そのB医院の診断のコピー。そして証明のための署名・印を取ってこい…と。
それはなかなか難儀っぽくて、最初に出した書類の追加記入を断られたことがあり…。
それで、私が付いて行って、何とか頼んで該当のカルテを探して貰った…という経緯があるのです。
明日、B医院に行きますが…。果たして院長がOKしてくれるかどうか??
しかし、障害年金が取れる取れないは大きいので、何とか説得しないと…。
11時40分。下のセブンで合流予定。
dカードが来ました。
それはそれで良かった話なんですけど…。

タッチ決済ってついてるんだね。
落としたら面倒くさそうだ。
初診日証明はA医院では不可能だし、いろいろと調べてみたけど他の方法でも無理なようです。
それで、B医院の院長が証明してくれていた書類で「A医院に行っていたときに発症」という言葉を利用して…。
初診日付近は年金の滞納はないよ…という論理で請求を出したわけですが…。
追加の書類が来て、そのB医院の診断のコピー。そして証明のための署名・印を取ってこい…と。
それはなかなか難儀っぽくて、最初に出した書類の追加記入を断られたことがあり…。
それで、私が付いて行って、何とか頼んで該当のカルテを探して貰った…という経緯があるのです。
明日、B医院に行きますが…。果たして院長がOKしてくれるかどうか??
しかし、障害年金が取れる取れないは大きいので、何とか説得しないと…。
11時40分。下のセブンで合流予定。
dカードが来ました。
それはそれで良かった話なんですけど…。

タッチ決済ってついてるんだね。
落としたら面倒くさそうだ。