docomoで簡単なシミュレーションをしたら、1年目は4,818円。それ以降は5,918円なんですって。

(私がスマホにして父はガラケーのまま。私のスマホには5分までの無料通話を付ける。)

3GBまでの使用で計算したんで、1GBまでだったら…。

3,718円。(2年目からは4,818円。)

どうなんでしょかね。

今の支払いで、4,000円ちょっとなので、あまり変わらない。


docomoでガラケー2台を支払圧縮したら…。

2,640円。

それにワイモバイルを足したとして…。

ワイモバイルスマホが2,178円。

合わせて4,818円。

割引が終わったら2,948円。

合わせて5,588円。


一番安いのは、私がドコモをキャンセルすることだけど…。

1,320円がdocomo。2,948円がワイモバイル。

4,268円になるから、今より少し安くなる程度か…。


docomoの方が安定しているから、少々高くてもdocomoかなあ。