少し前の話で恐縮なんですけど…。
駅前病院で「私と同時期に入院していた人の奥さん」とお会いした話を書いた覚えがあります。
そのときに、旦那さんが「他の病院で透析をしている。」という話で、私は結構ショックだったんですけど…。
旦那さんと私が入院したのは12年ちょっと前。
逆に考えると…。たった12年しかたっていないのに腎不全状態になったのか…と。
旦那さんは、おそらくは教育入院なんですね。
8,000歩がノルマで、歩きに行っていたし…。(旦那の後ろを奥さんが付いて行っていた。)
退院する前に自主的に血糖値測定器を買っておられました。
また、生活指導で…。
「唐揚げは3つまで。」とか、かなりシビアなことを言われていたのを目撃しています。
私なんかよりも厳しいことを言われていたんですよ。
そこから、どういう生活をされていたんですかね?
例えば、8,000歩ノルマですが…。
ちゃんと毎日近くクリアされていたんでしょうか。
奥さんに、あれから会わないので…。
どうなのか、分からないんですよ。
もし、キチンとした生活をしたのに、腎不全になられたのなら…。
私にはショックなんてものではないだろうなあ…。
駅前病院で「私と同時期に入院していた人の奥さん」とお会いした話を書いた覚えがあります。
そのときに、旦那さんが「他の病院で透析をしている。」という話で、私は結構ショックだったんですけど…。
旦那さんと私が入院したのは12年ちょっと前。
逆に考えると…。たった12年しかたっていないのに腎不全状態になったのか…と。
旦那さんは、おそらくは教育入院なんですね。
8,000歩がノルマで、歩きに行っていたし…。(旦那の後ろを奥さんが付いて行っていた。)
退院する前に自主的に血糖値測定器を買っておられました。
また、生活指導で…。
「唐揚げは3つまで。」とか、かなりシビアなことを言われていたのを目撃しています。
私なんかよりも厳しいことを言われていたんですよ。
そこから、どういう生活をされていたんですかね?
例えば、8,000歩ノルマですが…。
ちゃんと毎日近くクリアされていたんでしょうか。
奥さんに、あれから会わないので…。
どうなのか、分からないんですよ。
もし、キチンとした生活をしたのに、腎不全になられたのなら…。
私にはショックなんてものではないだろうなあ…。