和食Wに入った。

和食Aだと、料理が少しずつ出るので、ビールをずるずると飲む形になります。

宴会でなかったのでお客さんもいなかったしね。(後から2人、入ってきたけど。)



付き出しは魚の白子。

後から来たお客さんが「何の魚?」と聞かれていたけど…。

答えは「サーモン。」でした。

「卵か白子が入っているから。」

そりゃあそうだ。



白菜の煮もの。

まあカロリーも少ないだろうと。

ただ、私の思った感じではなかったね。

もう少し柔らかいのを予想していた。

まあ、不味いわけではないけど。



和風ステーキ。

脂分が少ないから、逆に、太りづらいかな…と。

和風なのでバターを使わない。

ニンニクも使っていないのでサッパリしています。


結局、ビールは、あまり飲まなかった。

こういう形の方が太らなくていいかもね。