今朝、現行機dynabook R632が電源を受け付けなくなり…。

コンピューターを2回も緊急停止する事態になりました。

今は復旧し、何とかdynabook R632での投稿が可能になっていますが…。

危険を感じたので、急遽、新コンピューターを発注しました。

GZ83/JL 166,800円(税抜)180,144円(税込)。

クレジットカード落としですわ。結局、延長サポートは付けていません。

5ちゃんで「クラウドでデータを管理している。」という話があり、問題がありながらもシュガーシンクとは取引が継続していますんで。

まあ、データは大丈夫であろう…と。


ただやっぱねえ。コンピューターには7年という月日は大きかったようですね。

「姫」から「コンピューターは消耗品ですよ、太っちょさん。」と言われたのが正解だわ。

電源についてはコンピューター側の問題だと思われるので、現コンピューターを修理せずに、大安売りのコンピューターをサブに買うつもり。

ウィンドウズ7機2台は、廃棄の方向です。

それか、旧機の方(富士通の7機)を10に移行させるかだけど…。

オフィスも古くなっているからなあ…。