和食Wマスターが「うどん屋S」に行っているというのが意外でして…。

Wマスターには「自分は板前として修業を重ねてきた。」という自負があるから、他店に行くことは無いと思っていましたよ。

自分の店からは近くだし、どちらかというと、そういう「手の込んだ和食メニュー」てのを嫌っていたしね。

酒を飲むらしいけど、酒は自分の店に山ほどあるじゃんか。

そうしたら、Sマスター曰く「他の店で飲みたいこともあります。」とか。

まあSマスターは寿司屋出身だからWマスターとは毛色が違いますんで…。Wマスターも気兼ねなく飲めるのかも知れない。


「アルバイトの人がよく飲まれますね。」

ああ、私と仲違いしたMちゃんか。

あの人は「夜は食べずに飲むだけ。」だからね。ある意味は偏食が酷いともいえますな。

「酒を飲んでくれた方が店としては助かります。」

でも、和食の料理人としては「酒ばかり飲まずに、料理を食べろや。」と思わないのかな??


そういえば鉄板焼屋Oについても話が出て、Oマスターが「6月は客が少なかった。」と言っていたとか。

まあ7月にはボーナスが出る会社も多いしね。

少しずつ上向きになればいいね。


ちなみにWマスターは、Oマスターが某店で修業したことについて「鉄板焼きで修業なんかない。」と言い切っておられたな。

それを聞いて「板前としてのプライド」を感じたんだよね。

和食A料理長が「私が厳しい修業の最後世代。」と言われていたのも思い出しました。