昨日の夕ウォーキング中に撮った写真で掲載し忘れた3枚。

駐車場で他車に停めれらないように置いてあるブロック。
そのブロックの上に石が置いてありました。
何かあったんでしょうなあ。

タバコの自販機の横に置いてあった灰皿。
予告で「どかせます。」なんて書いてあったけど、今は、中に入れて蓋をしています。
結局、吸殻の問題や、学童が通る道なのでクレームがついたんでしょうなあ。
ただ矛盾するのは、近くのコンビニの前に灰皿が置いてあることでして…。
新しく開店したコンビニには灰皿が置いてないんですけど、古いコンビニには灰皿が置いてあり、喫煙者が群がっていますわ。
やはり学童が通る道は灰皿は撤去すべきなんだよね。公平に。

便利だったスーパーマーケット。
閉店後、やはり取り壊しに入ったようです。
老朽化も激しかったけど、客入りが良ければ何とかしたんだろうね。
近くにあった100円ショップもお客さんが「便利だった。」と言いながら、客単価が上がらなかったらしいです。
便利で、かつ無くなったら困る店なら買い物をしてやれ…って。
後から「無くなって不便」なんて言うなって。

駐車場で他車に停めれらないように置いてあるブロック。
そのブロックの上に石が置いてありました。
何かあったんでしょうなあ。

タバコの自販機の横に置いてあった灰皿。
予告で「どかせます。」なんて書いてあったけど、今は、中に入れて蓋をしています。
結局、吸殻の問題や、学童が通る道なのでクレームがついたんでしょうなあ。
ただ矛盾するのは、近くのコンビニの前に灰皿が置いてあることでして…。
新しく開店したコンビニには灰皿が置いてないんですけど、古いコンビニには灰皿が置いてあり、喫煙者が群がっていますわ。
やはり学童が通る道は灰皿は撤去すべきなんだよね。公平に。

便利だったスーパーマーケット。
閉店後、やはり取り壊しに入ったようです。
老朽化も激しかったけど、客入りが良ければ何とかしたんだろうね。
近くにあった100円ショップもお客さんが「便利だった。」と言いながら、客単価が上がらなかったらしいです。
便利で、かつ無くなったら困る店なら買い物をしてやれ…って。
後から「無くなって不便」なんて言うなって。