N社にアポを取ったら、今日の昼過ぎ1時になりました。
そこから監督署まで走って、書類を提出して、また帰るつもり。
要は、N社の仕事は、今日中に終わらせるということですね。
以前は、自前のエクセルを使っていたんですけど、1回、一般拠出金を四捨五入してしまって1円ほどミスしたので、後から数式を修正する羽目になって…。
その後、工事高の高い会社を持ったこともあり、厚生労働省のツールを使うようになったんですよね。
今のところ、大きなミスはナシ。
今日、一部の表が印刷出来ないという事態が起きたんですけど…。
ツールの問題ではなく、エクセル上での印刷範囲を誤って設定していたから。
印刷範囲を解除したら印刷できました。
N社は、30枚を超えたので、2つに分けて、後で修正テープで修正⇒コピー…というね。
ただ2枚に分けた分を単純集計した額と、工事高を改めて入力した数値が「1円」だけずれたというか…。
一般拠出金が1円だけ高くなりました。
これは端数処理の問題だと思われます。
あと何社あるっけ??
何とか今週中には終わりたい。
最悪は、来週の月曜日発送だね。
そこから監督署まで走って、書類を提出して、また帰るつもり。
要は、N社の仕事は、今日中に終わらせるということですね。
以前は、自前のエクセルを使っていたんですけど、1回、一般拠出金を四捨五入してしまって1円ほどミスしたので、後から数式を修正する羽目になって…。
その後、工事高の高い会社を持ったこともあり、厚生労働省のツールを使うようになったんですよね。
今のところ、大きなミスはナシ。
今日、一部の表が印刷出来ないという事態が起きたんですけど…。
ツールの問題ではなく、エクセル上での印刷範囲を誤って設定していたから。
印刷範囲を解除したら印刷できました。
N社は、30枚を超えたので、2つに分けて、後で修正テープで修正⇒コピー…というね。
ただ2枚に分けた分を単純集計した額と、工事高を改めて入力した数値が「1円」だけずれたというか…。
一般拠出金が1円だけ高くなりました。
これは端数処理の問題だと思われます。
あと何社あるっけ??
何とか今週中には終わりたい。
最悪は、来週の月曜日発送だね。