
和食Wの表。

鉄板焼屋Tの表。
昨日、Wマスターと話をしたことは…。
鉄板焼屋Tマスターが「近くに他店で修行をした奴が似た店(鉄板焼屋Oのこと。)を出店する。」と不安を漏らしたとき…。
Wマスターが「何が修業か?鉄板焼きなんか、3日で出来る。」と言ったそうです。
おそらく、和食の板前修業に比べれば屁でもない…ということらしいんですが…。
「T」と「O」では比べ物にならないですよ。
甥っ子が「T」でお好み焼を食べたとき「ぬるいと思った。」そうです。
要は「よくこんなものを客に出すよな…と思った。」とか。
実際、修業かどうかは分からないけど、店でノウハウを学習した人間としていない人間では差があります。
板前修業が厳しい…というのは同意。
今はそうでもないんでしょうけどね。
和食Aの料理長ぐらいの年までは、それこそ、相当厳しかったと聞きますね。
もう1つ。
鉄板焼屋Tマスターの息子さんは、Wマスターからの紹介を拒否したんですけど…。
勿体ない話だよね。
地域では有名和食店の板前の後継者になれたのにね。
Wマスター曰く「格上の店からスタートできると、移籍しても下に置かれなくなる。給料も上がる。居酒屋からスタートしたら、それなりの待遇しかされない。」とか。
息子さんは、今は焼肉屋で正社員になれたという話ですが…。
和食部門の料理学校を出た意味は無いわな。

駐車場料金の事実上値上。
夜の駐車料金が昼並に…。

ポケットパークで一休み。


駐輪場の写真を撮っていたらガードマンが近づいて来て挨拶をされちゃった。
不審者に見えたかな??