去年のお歳暮は、母が亡くなった後に届くという妙なことになってしまいましてね。

それで礼状が、仏壇の前に置かれるというね。

まあ、母のお中元・お歳暮は、眼科医1軒になっていましたけどね。

というのも、母が退院したあとは、Y内科から駅前病院へ転院したし、歯科も変えたので…。

内科と歯科への送付はストップ。

駅前病院の主治医は、住所が分からないし…。歯科は歯科医師が多くて、個人には渡しづらい。

それで眼科医にだけ贈っていたわけです。


例外はイトコ。

母の要望でイトコにも贈っていたけど、贈り主は父の名にしていました。

実質は母が贈っていたようなものなので、今回で、中元・歳暮の送付は終了します。

ただ、私が巻き寿司とかを渡していますが、そっちは継続しておきます。

イトコとの付き合いは無くなりませんからね。


問題は「母の件が続く…。」(2019年4月26日投稿。)で触れたんですけど…。

>そうかと思うと母の関係で付き合いのあったデパート営業さんから「お中元の案内」がきました。
>正確にいうと、前の担当者さんが復帰して、替りの担当者から戻ったようで…。
>私は直接は知らないんだな。
>丁寧な挨拶状が入っていたので、私の方もどうするかを検討しないといけません。

結局、発注封筒に手紙を入れました。

カタログの宛名も変えて貰わなければなりませんしね。


姉の旦那・姉の旦那の実家・父の釣り友達にも贈っておきました。

ソーメンやインスタントコーヒーです。


インスタントコーヒーではなく、ソリュブルコーヒーかww