昨日…。
排水工事は不発。
詳しい話は書きませんし、私にはよく分からないのですが…。結局、父が掘った穴は埋め直し。
そこで甥っ子が「障子でも張り替えましょうか?」というので、やって貰うことになったとか。
昼食を食べに出る。
といっても日曜日で、ほとんどの店が休みなんだよね。
で、何とか入り込んだのが老舗のうどん屋。

甥は「天ざるうどん」。
逆から撮ったので、配置がオカシイです。

鍋焼きうどん、最高。

おむすびを付けるの図。
中は梅。

障子の紙がボロボロだったの図。
母のベッドがあったため、張り替えができなかったこともあります。

障子を寝かせて紙を剥がす。
水を含んだスポンジとキッチンペーパーで2人(甥と私。)で剥がしました。

ノリを障子の桟に塗って、新しい障子紙を上からかぶせるの図。

余った紙をカッターで切り取り…。

乾かします。

これで2枚揃いました。
甥っ子は器用だね。
排水工事は不発。
詳しい話は書きませんし、私にはよく分からないのですが…。結局、父が掘った穴は埋め直し。
そこで甥っ子が「障子でも張り替えましょうか?」というので、やって貰うことになったとか。
昼食を食べに出る。
といっても日曜日で、ほとんどの店が休みなんだよね。
で、何とか入り込んだのが老舗のうどん屋。

甥は「天ざるうどん」。
逆から撮ったので、配置がオカシイです。

鍋焼きうどん、最高。

おむすびを付けるの図。
中は梅。

障子の紙がボロボロだったの図。
母のベッドがあったため、張り替えができなかったこともあります。

障子を寝かせて紙を剥がす。
水を含んだスポンジとキッチンペーパーで2人(甥と私。)で剥がしました。

ノリを障子の桟に塗って、新しい障子紙を上からかぶせるの図。

余った紙をカッターで切り取り…。

乾かします。

これで2枚揃いました。
甥っ子は器用だね。