現コンピューターはSSD。

前コンピューターはHDD。

今日、前のコンピューターを立ち上げたんですけど、やはりSSDの速さに慣れちゃうとイライラきますね。

もう、立ち上がりの速度からなんから全然違う。次のコンピューターもSSDしか考えられませんわ。


何で前のコンピューターを立ち上げたかというと…。

前のコンピューターでしか立ち上がらないソフトがあったからです。

というのがビット数ってんですかね。

現コンピューターは64ビットで、前のコンピューターは32ビット。

移行時に使えなくなったソフトは3つ。そのうち2つは仕事に使っていたため…。

その2つのソフトを使う時は前のコンピューターを使わないといけなくなるんですよ。


そういえば亡くなったHさんは「そんなことはあり得ない。」と大見得を切っておられたけど…。

ソフト会社に電話したら「コンピューターを32ビットで使ってください。」と言ったぞ…。

どうするんだ。これからは64ビットが主流になるのに…と思いましたよ。


甥っ子は古くなったレッツラノートをSSDに替えて、今は快適にパソコンライフとか。

奴は器用だからな~。

私にヤツの器用さがあったら、私はシャローシではなく技術者になっただろうな。


ま、前の前のコンピューターはメモリまで少なかったから、立ち上がりに数分かかったんだよね。

それに比べたら隔世の感がありますな。