100日法要について寺から連絡があったことを書きましたが…。

いろいろとウェブで調べたら、49日法要を飛ばすことはあり得ないけど、100日法要はやらない場合も多いようです。

まあ、どうするかは…。もう少し考えようかな…と。

確か父方の叔父のときもやらなかったですし。

LINEでも知人から「うちはやらなかった。」と言われました。


そういえば、昨日、母の実家の墓を見に行ったんですけど…。

正直に言うと、どれがどれだか分からなかったんですよ。

何でかというと、墓石が並んでいるだけで名前が刻まれていないから。

姉に電話して聞いても「記憶がない。」そうな。

「(母から)結婚したら母方の実家の墓にはお参りに行かないもんだ。」と言われたそうですよ。

それもあって、母とは墓参りに行った記憶は少ない…そうな。

さて、どうしますかねえ。


母の実家の墓が、何で、名前が刻まれていない石なのかは不明。

経緯も分からないし、きちんと整備しなかった理由も分かりません。

アメリカに勝手に渡った叔父の責任は大きいとは思いますが…。