両親の印鑑証明用カードは2枚出てきまして…。

まあ、名前が書いていないからどちらがどうかが分からない。

今日、役所へ持って行って聞いたら…。「どちらが使えなくなったかはお知らせできる。」なんて勿体ぶる。

まあ、仕方がございませんな。

結局、1枚については使用できなくなっていました。

というのも、火葬許可証取得で自動的に死亡届提出と印鑑証明停止は為されるようです。

葬儀屋さんがやってくれたので、そこら辺は私は触っていませんけどね。

残りの1枚が父の印鑑証明用カードと分かったので、母の分は返納しました。




父が「火の点けやすいライターを買ってきてくれ。」とのことでしたが…。

今はCR(チャイルド レジスタンス)のライターしか売ることができないんだよね。

チャッカマン系もCRだし。

前にも書いたけど…。高齢者や女性には優しくない。


セブンの店長に聞いて、比較的に火を点けやすいライターを選んで貰いました。

原始的?な火打石タイプですが…。

これなら父にも火が点けられるかな。