まあ頻尿の基準が8回とかいう文献があったけど…。

自分で頻尿だと思えば頻尿ってのも書いてあって…。

よく分からないですね。


昔、ラシックス(フロセミド)を飲んだら、凄く尿量が増えて…。

1日2リットルなんてこともありましたが…。

今回は、2リットルなんてことはなさそうです。


いわゆる糸球体から原尿が濾されて…。

必要な水分やミネラル・ブドウ糖を再吸収するんですけど…。

SGLT2阻害薬は、そのブドウ糖再吸収を押さえる薬でして…。

それに伴い、水分も出て行っちゃうんですって。

だから水分の補給が必要になるとか。

尿糖が出るから雑菌が発生しやすいので水分で尿路を洗い流す…という意味もあるようですが…。

まあ、水分を取るようにしよう…。


そうそう…。

カナグル錠服用で8キロ痩せた人がおられました。

3ヶ月で8キロってのは大きいですな。

一方で、欧州医薬品庁が「SGLT2阻害薬で下肢の切断リスクの増加」を報告しているようです。

下肢切断は、QOLに大きな影響を与えますんで、フットケアは必須ですね。