今まで、相続作業については「相続の作業」という名でナンバリングしていましたが、分かりにくくなったためリニューアルします。

といっても、あくまでも私の備忘のためが主です。

間違っても、これが正解とは思っていませんし。

私の感情が入ってますしね。


終わったのは…。

市役所系=葬祭料等。年金事務所=未支給の年金。

全て父の口座に入る予定が、未支給だけは何故か母の口座に入りました。


現金関係は継続中。

郵便局は1回、郵便局指定の書類に記入。貯金センターから書類が来て、同じような書類を含めて「書け。」とのことです。


銀行は「思いやり信託」を先に下ろせ…とのこと。これは指定人が私なので、私の口座にしか入れられません。

その後、相続作業ということになりますね。

銀行には既に「戸籍謄本のコピー」を提出済みです。


土地の問題。


法務局にパンフを取りに行ったら、こんな細々したやつを渡されましてね。

大変に分かりにくいように書かれていますww


おまけ。

市役所からは…。


税金を払う責任者を登録しろとのお達し。

それも1月25日までに決めて提出しろってさ。

何か癇に障りますな。




同封されてきたパンフ。

裏には司法書士会と土地家屋調査士の宣伝が乗っていましてね。

「困ったら、この士業さんに金を払って頼ってね。市役所にはきちんと税金を払ってね。」ってか。