父はインフルエンザなんだそうで…。

つーか、どこで貰ってきたんだか??

私の方が行動範囲が広いから私が貰ってきたんなら分かるけどさ。

今、布団を引いて寝て貰ってます。こっちに来て移されても困る。


調剤薬局なんですけど、やはり高齢者とか体が動かない人は門前薬局に行くんだね。

私なんかはM医院に行っても門前薬局には行かない。

そこから遠くても行き付けの薬局に行くんですよね。

そうしないと「行き付け薬局」の意味がない。

ただ、父は「おくすり手帳」を持って行っているので、重複処方は避けられているんだろうと思う。

「思う。」というのは、処方を見ていないからなんですけどね。

問題なのは1つの調剤に1冊のおくすり手帳を持っていくことで…。

事実上、医療機関ごとに1冊のおくすり手帳があることになります。

母は、そうなっていたから薬の重複が酷かったんですよ。

だから、私が1冊に統一させたんです。


下手にご飯を炊いちゃったから、昼はご飯を食べなきゃならない。

止めたのに炊いちゃうんだもんな。

また、買い物が制限されてしまう。