前にも書きましたが…。

月命日に、お寺に行くか…。住職が我家まで来るかって…。

そりゃあ無理っす。

1回ぐらいは、観光がてらに行ってもいいけどね。


そういえば、今回の坊主ウォーで大変だったのが石材店さんで…。

両方の坊主に挟まれて右往左往ですわ。

今回の発注は、島住職。

でも、墓地住職の方も無視できませんわなあ。


それとまあ、こちらは10,800円を支払っただけですけど。

雨中、テントを張ってくれていたのは助かったな。

誰も大濡れせずに済んだ。


欲を言えば、墓地住職に「物申せなかった。」のが残念かな。

というか、後から知らされたんですけど…。叔父が、墓地の工事関係者だったことがあるそうで…。

墓地住職と叔父が話をしているのを邪魔できなかったから。

ちょっと皮肉の1つも言いたかったんだけどね。


あとは相続とかね。

相続税はかからないだろう…と言いながら、土地登記用に分割協議書を作成しなければならないですし…。

分割案も考えないといけないです。

香典の半返しなんかも考えないといけません。

駅前デパートで送料無料のものでも探しましょう。