住職に電話したのはこちらからなんですけどね。

墓を開けるために石材店に頼むんですけど。住職を介した方が確実ということです。

2人分を10,800円で依頼することになります。

16日(日曜日)にお寺に行きますが、事前に「火葬許可書」等を持って来いとのことでした。

ま、備忘のために書いておきます。


そうしたら、さっき、昔に絡んだことのある僧職からカレンダーが送られてきまして…。

何か坊主づいているなって感じです。

まだ、頑張っておられるんだね。Nさん。。。


そういえば、S叔父がお寺に電話して四十九日等の日程を聞いたことについて…。

それって、うちか…。うちがS叔父に伝えるように頼んだT叔父に聞くべきなんだよね。

あの人は的がハズレすぎだな。昔からだが。


O社。古い離職票用紙を出だしてきてアウトにされた書類。

私が新しいものに入れ替え、今度は郵送しました。

私⇒会社(押印の作業)⇒ハローワーク。

処理後はハローワーク⇒私⇒会社ですわ。

今日、O社へ請求書と共に返送しました。

料金は、ちょっと多目に頂きますww